素敵な貴女にスペシャルな和の品格を、誇り高き日本の心を育みます。
暮らしのマナー講座~自国の文化に興味を持とう~
日本の心を伝える【大和学】
日本には四季があり、季節を通してきめ細やかな心と精神が育まれています。
「和文化」と聞くと、「堅苦しそう」「難しい」「お作法が面倒」などの印象を持たれがちですが、決して難しいことではありません。
大和学は、日々の生活の知恵で先人の教えです。いにしえからの生きた教養を、日常に活かすことができたらどんなに素晴らしいことでしょう。その方法を知らないことはもったいないことです。最近の日本人の生活を見ていると自国の文化に「興味がない」の一言で済んでしまっているように感じます。もちろん時代が変わるように、日本の文化も日々の暮らしも変化をしています。その移りゆく中で先人の知恵を学ぶことで、人生に彩が出て、より幸せに豊かに過ごせるのです。
日本の伝統の中には、受け継ぐ心や暮らしの作法など、現代を生きる私たちが忘れてしまったことが多くあります。母から娘へ伝えられたことを、次の世代に伝承していけたら素敵だと思いませんか?「和の作法」には、美しく生きる日本人の姿が映ります。
人生をより楽しむヒントを「大和学」として皆様にお伝えいたします。
「大和学講座の特徴」
日本伝統文化を理解することで、先人の知恵の生きた教養を、日常に活かすことができ、より日本の素晴らしさを感じ伝える力が身につきます。
*大和学で学べる事
・礼儀作法から「心」や「技」を学ぶ(美しく嫋やかに)
・四季を通して感じる思考(季節や衣食住の生活様式)
・五感を楽しむ(心を潤し、ありのままの自分を知る)
・素晴らしい日本語の魅力(言葉の使い方で変わる人間関係)
・先人の知恵の伝統文化を、生活や仕事に活かす(コミュニケーション)
*日本文化を知るといい点
・日本の文化に興味を持つことで自国に誇りが持てるようになります。
・日本人としての価値観を明確にすることができます。
・「相手を思う心」の日本人の精神を見直せます。
・日本の民族衣装「着物」の魅力がわかります。
・日本人の暮らし方や暮らしに必要な常識がわかると楽に生きられます。
・美しい所作が身につきます。
・日本語の言葉が持つ力を知ることが出来ます。
・内面を磨くことは自信につながります。
・日本人としての品格が身につきます。
・海外の方とコミュニケーションを取ることが出来ます。
【大和学~食文化編~】
1食事の作法(和食/お寿司)
2食事の作法(和食/お蕎麦)
3食事の作法(中華)
4食事の作法(テーブルマナー/洋食)
5特別編:アフタヌーンティーのいただき方
6特別編:お酒のマナー
【大和学~言葉編~】
1日本語の魅力(3つの日本語)
2美しい日本語とことわざ
3着物言葉(和心しぐさ)
4女房言葉とサムライ言葉
5季節の言葉と名前
【大和学~礼儀作法編~】
1大和学~礼儀作法編~礼儀作法(仁義礼智信)
2日本の常識(海外との違い)
3熨斗と折り方、風呂敷の文化
4日本のおもてなし
5立ち居振る舞い
【大和学~季節の楽しみ方編~】
1和風月名・花暦・二十四節気・七十二候
2着物の楽しみ方(浴衣と着物)
3行事:お花見の文化と五節句(花火/お盆/盆踊り)
【大和学~開運編~】
1神様に好かれるお参りの仕方
2お賽銭・おみくじ・御朱印
3 開運の縁起物と昔あそび
※受講日程などはご相談ください。
時間、講座組み合わせなどご希望に合わせてカリキュラムを作成いたします。
1講座 90時間×12回 ※着物でなくても大丈夫です。(洋服OK)
受講代金 1講座 ¥4,000(オリジナルテキスト)
プライベートレッスン有1講座 ¥8,000
※会員登録制:当法人に会員登録費用がかかります。
(初回登録費用:¥3,000/年会費¥1,200)
【大和学スペシャリスト認定講座】
◇講座内容◇
1礼儀:礼儀作法(仁義礼智信)
2振る舞い:和心しぐさ
3行事:お花見の文化と五節句
4常識:日本の常識(海外との違い)
5言葉:日本語の魅力
6衣:日本の民族衣装
7食:日本の食文化
8住:日本固有の文化の畳、和室
9お参り:神様に好かれるお参りの仕方
10お祭り:花火が好きな日本人(お盆/盆踊り)
11おもてなし:日本のおもてなし(熨斗と折り方/風呂敷の文化)
12開運:縁起物と昔あそび
*テーマの他にも、和風月名・花暦 ・二十四節気・七十二候・行事などもお伝えいたします。
※全講座終了の方には【大和学スペシャリスト認定証】を発行
lesson(90分)1lesson¥5,000(12回¥60,000)ティータイム有
全講座(12回前納)¥54,000(6回前納)¥28,000
※会員登録制:当法人に会員登録費用がかかります。
(初回登録費用:¥3,000/年会費¥1,200)
【オンライン講座】
大和学スペシャリスト認定講座のオンライン講座です。全国どこからでも受講いただけます。
※全講座終了の方には【大和学スペシャリスト認定証】を発行
lesson(60分)1lesson¥4,000(12回¥48,000)
全講座(12回前納)¥42,000(6回前納)¥23,000
※会員登録制:当法人に会員登録費用がかかります。
(初回登録費用:¥3,000/年会費¥1,200)
大和撫子和乃会では、暮らしのマナーをお伝えしています。
訪問、贈答、冠婚葬祭…暮らしに必要な「常識」をご存知ですか。
人前で恥ずかしい思いをする前に、社会人としてきちんとしたマナーを身につけておく必要があります。学校では教えてくれないことばかり…素敵な大人に必要なのはビジネスマナーだけではありません。日本の文化とともに、他人との関わり方やの四季の行事、先祖を敬う日本人の美しい心、暮らしに根付いた作法を学んでみませんか。
【品格美人のエレガントレッスン】
品格ある日本女性の心を育てるための淑女塾、礼儀作法や日本の行事を学ぶことは自分自身を磨くことです。内面も外見も品よく綺麗になる方法があるのなら、知らないのはもったいないと思いませんか? 心豊かに自分らしく輝くためのレッスンです。
基本要件
・エレガントで品のある女性になりたい方
・おもてなしについて学びたい方
・和文化や季節の行事を学びたい方
・所作・礼儀作法のお稽古を通して、自分の内面を磨きたい方
・美しい立ち居振る舞いを身につけたい方
・思いやりのあるしぐさを学び、人間関係をより円滑にしたい
・落ち着いて心穏やかに過ごせる自分でありたい方
・接遇、コミュニケーション力を高めたい方
・就職活動に役立たせたい方
・自分の子どもに自信をもって礼儀作法を教えたい方
講座内容
Lesson1 品のある大和撫子
Lesson2 自分の魅力を知る
Lesson3 品ある言葉の遣い方
Lesson4 美しい食事のマナー
Lesson5 品ある美しい思草
Lesson6 人生を薔薇色に
Lesson7 和の心に学ぶおもてなし
Lesson8 美しい礼儀作法を学ぶ
Lesson9 品格は日常から
Lesson10 和文化の魅力
Lesson11 上品に心を伝える
Lesson12 美しくエレガントに生きる
受講日程
講座 2時間×12回 ※着物でなくても大丈夫です。(洋服OK)
全12回のコース(1回だけの参加も可能)どの講座からでも始められます。
全12回受講の方は【品格美人のエレガントレッスン修了証】を発行
受講代金 1講座 ¥4,000(オリジナルテキスト)
プライベートレッスン有1講座 ¥8,000
※会員登録制:当法人に会員登録費用がかかります。
(初回登録費用:¥3,000/年会費¥1,200)
※オンライン講座相談ください
【憧れママになるためのマナーレッスン】
「お子様の躾」、親としてどこまで教えておけば良いのでしょうか…
ご自身のマナーに自信がない方や、マナーは堅苦しく別世界と感じる方もいらっしゃるようです。でも、ご安心ください。マナーは「相手を思う心」です。大切な人を思えば出来る振る舞いです。すべてに意味がありその理由がわかると納得して行動ができるようになるのです。仕事や家事で多用に過ごす毎日に、お子様のしつけまで手が回らず困っている方もいらっしゃると思います。そこで、ママが簡単なマナーを覚えれば「お子様に伝えたいマナー」もわかります。子どもから「ママ素敵」と言ってもらえるような講座です。
基本要件
・和文化やマナーを身につけたい方
・エレガントで品格のある女性になりたい方
・お子様の躾に悩んでいる方
・人に感動、感激をしてほしい方
・主婦業の合間に勉強したい方
・ワンランク上の自分になりたい方
※和文化やマナーを知るだけでなく、美しく実践できるスキルを修得します。
◆講座プログラム
第一講「品格ある女性になるために」
・心のあり方/躾とは/品格ある女性/和心しぐさ/大切な愛づち/乙女の脳/
第二講「笑顔」
・笑顔効果/気持ちを伝える/話の聞き方と見方/褒め方/気づき
第三講「作法を学ぶ」
・お作法/お祝い、お悔やみのしぐさ/季節の楽しみ方/幸せな未来のために今を考える
講座 2時間×3講座
全3講受講の方には【憧れママになるためのマナーレッスン修了証】を発行
受講代金 1講座 ¥4,000(オリジナルテキスト)
プライベートレッスン1講座 ¥8,000
※会員登録制:当法人に会員登録費用がかかります。
(初回登録費用:¥3,000/年会費¥1,200)
◆プライベートマナーレッスン
お客様の、課題を個別に合わせてフルオーダーでご提案させていただきます。
1名から受講でき、お好きな内容を選べる完全オーダーメイドの講座です。
※すべての講座オンライン可能です。ご相談ください。